YUSA入会のご案内
一般社団法人YOKOHAMA URBAN SOLUTION ALLIANCE (YUSA)では、横浜型都市ソリューションの輸出という活動の趣旨にご賛同いただける、企業の皆様のご入会を広く募集しております。
YUSAのネットワークを活用して、是非御社のビジネスフィールドを広げてください。
YUSA参加のメリットはバナーをクリックしてご覧下さい。
入会資格
当社団の事業目的に賛同、活用しようとされる法人であれば入会できます。
YUSAについては次のページをご参照ください:
https://www.yusa.yokohama/about
会員種別・会費等
会員種別
条件他
年会費
会員特典
正会員A
横浜市内に事業所をおく法人。
社員総会への参加が可能で、議決権があります。
年60万円
(月5万円)
社員総会への参加・議決権
理事への就任資格
案件情報の優先閲覧
展示会等への優先参加
正会員A専用ページへのアクセス
正会員B
横浜市内企業と連携してYUSAの事業に協力しようとする法人。
社員総会への参加が可能で、議決権があります。
年18万円
(月1.5万円)
社員総会への参加・議決権
案件情報の閲覧
展示会等への参加
正会員B専用ページへのアクセス
賛助会員
事業に参加はしないがYUSA定款の目的に賛同する法人または個人。
YUSA事業をサポートしようとする法人または個人。
年6万円
(月0.5万円)
YUSAが展開する事業の情報閲覧
※年会費は4月から翌年3月までの12か月分を一括請求させていただきます。
※年度途中の入会については、入会月から翌年3月までの請求となります。
YUSAでの活動イメージ
・横浜ブランドを活用した営業活動の展開
企業単独の活動ではなく「横浜」というブランドのもと、現地の信用や情報を獲得し、ビジネスチャンス拡大にご活用いただけます。
・公・民の強みを活かしたソリューション提案
中長期的な地方自治体の包括的ソリューションと、突破力、機動力のある民間のソリューションの組み合わせで、より持続可能性の高い魅力的な提案を対象顧客に行うことができます。
・イノベーションの起点として
多種多様な業種の企業と地方自治体が一体となって様々な都市課題にチャレンジしています。大手企業と中小企業が連携したソリューションの提供事例もあります。
・インフラビジネスに関する活きた情報を収集できます
横浜市が都市間連携を結んでいる都市やYUSAが会員企業との連携のもと開設している連携事務所を通じて、インフラ輸出や現地パートナー候補に関する、他では手に入らない情報に触れることができます。
現在設置されている連携事務所はこちらのページ(連携事務所設立について)でご確認ください。
・アジアスマートシティ会議などで情報発信の機会獲得
横浜市が毎年開催しているアジアスマートシティ会議には数多くの都市が参加しています。会員企業はこの中で分科会や展示の参加、参加都市とのマッチングの機会を優先的に獲得できます。
・部会への参加
YUSAでは課題ごとに部会を設置し、定期的に勉強会・情報交換の場が設けられています。
現在設置されている部会はこちらのページ(YUSAの組織)でご確認ください
・会員専用ページへのアクセス
会員のみに公開している案件情報をご活用いただけます。
入会手続き
・入会申込書の提出方法
所定の入会申込書に希望する会員区分と必要事項をご記入いただき、YUSA事務局までご提出ください。提出方法はPDF化してメール、郵送、事務局持ち込みのいずれでも結構です。
・「代表者」は、入会にあたっての決裁を行う方をご記入ください。
・「担当者所属氏名」には、YUSAからのご案内・連絡等をさせていただく窓口担当者をご記入ください
・ご入会後、いただいた情報に変更があった場合は速やかにご連絡ください。
・入会の審査
入会申込書受理後、直近の理事会で入会審査を行います。
理事会での承認後、翌月の1日付をもって正式入会とし、会費の請求をさせていただきます。
〇参考
理事会開催(定期):4,5,7,10,1,3月
社員総会(定期) :5月